せど楽チェッカーを安くする
ロボマインド、少し変わった会社です。 せどりすと・アマコードなどは自己アフィリ禁止ですが、せど楽は禁止ではありません。公式発表で自己アフィリOK、かなり珍しいパターンの様な気がします。 月々500円+初月無料になります。…
ロボマインド、少し変わった会社です。 せどりすと・アマコードなどは自己アフィリ禁止ですが、せど楽は禁止ではありません。公式発表で自己アフィリOK、かなり珍しいパターンの様な気がします。 月々500円+初月無料になります。…
写真集の転売 写真集の転売は普通の本、同様にスキャンして利益が出るか考慮して仕入れるのが基本になりますが、基本を続けていては、どうしようもないと言うか、考えながらやらないと、機械と同じ、何の成長もありません。 闇雲にスキ…
転売目的で古本屋に行った時、適当にスキャンしていると非常に効率が悪いです。 効率的な店舗内の周り方はどの店に行っても大体同じです。 スキャンする場所が重要です。 古本屋で闇雲にスキャンしても、効率が非常に悪いです。正直、…
本のスキャン方法が非常に下手な人が多いので一応、記載させて頂く事にしました。 一般的には右から左にスキャンする方が多いかも知れませんが、僕は左から右にスキャンしてます。理由としては左からスキャンすると左手が邪魔になり本の…
バーコードの位置 多くの人がバーコードを単純にスキャンしていると思いますがバーコードの位置まで気にする人は少ないと思います。 バーコードの位置によって本の価値が変わります。 「スキャンすべき本 バーコード編」って何だと思…
店頭に置いて有るのは3パターンしかありません。 凄く単純なので覚えるとスキャンの効率が急激に上がります。 「利益の出る物」、「利益の出ない物」、「定期的に利益の出る物」、この3パターンしかありません。 一番覚えなくてはな…
「どうやってタイトルなどを覚えていますか?」と頻繁に聞かれます。 特別、人より秀でた記憶力は持っていませんが普通に覚えられます。 覚えるために必要な心構えだけです。 売ったことのある商品名は必ず覚える。 一度スキャンした…
最近はネット仕入れで利益の出る物の情報をオンラインサロンに流しています。僕自身は余りネット仕入れは好きではないのですが住んでる地域や店舗で利益の出る物を見つけられない初心者の方には役に立つのかなーなんて考えてやってます。…