一度売れた本は何度でも売れます。
始めたばかりの頃は中々利益の出る本が見つからないと思います。
数少ない販売を増やすために売れた本をネットで仕入れ、アマゾンで売る事をしていました。
クロームの拡張機能はkeepaとかモノレートなど入れている人が多いと思いますが初心者の頃、一番役に立つのは「ブクスバ」です。
ブクスバ
アマゾンの商品ページにブックオフ、ネットオフ、駿河屋、楽天ブックスの販売価格を表示させる拡張機能です。
ブクスバの利用方法
- 未発送のページからアマゾンに飛び確認
- 在庫管理画面から在庫なしを高い順に並べ替え他のサイトで安く売ってないか確認
大体、こんな感じの使い方になります。
古本屋で大量に買える人はほぼ使わなくても関係ない機能になりますが1日20冊ぐらいしか見つけられない人には結構役に立つと思います。
意外と利益200円程度の本なら見つかります。
過去に売ったデータをすぐ消す人がいますが意外と勿体無いのでやめましょう。
似たような昨日の拡張機能が有りますがブクスバが一番安定しています。
僕もたまに過去に売った高い本をこの拡張機能で見ています。