
個人的には色々あった1週間でした。
日曜日に何となくユーチューブで転売の動画を観た所から僕の中で何か引っかかるものがありました。
最初は僕にとっては何の役に立たない情報でも初心者にとって役に立つものならば、それはそれで良いのかななんて思ってましたが何か違う。
仕入れ同行の動画が全部とまでは言えませんが「たくさん買えました」的な動画、keepaの見方が甘すぎる感じに同行を受けた人は被害者だなと思うようになって可哀想でならなくなりました。
多少、keepaの見方が甘くても上手に売る人なら難なく売るとは思いますが、同行を受けている人にそれができるとは思えません。
損切すれば良いと思うかも知れませんが初心者が上手に損切できるとも思えません。
動画の中で教えを受けてた人たちの何%が1年後も続けているかと思うと切ない感じになります。
ちなみにかつて前の自営業を止めて、やめた時の支払いなどで余りお金が無かった時に安価で教えた10人は今でも副業なり専業なり、何らかの形で続けてます。
僕がやった方がマシ
そんな事も少し思いましたが、時間的に少し厳しい。
無理すれば月に2回ぐらいはできるんだろうけど、2人程度なら余り意味ないだろうななどとも思いました。
動画とか観て安易に始めちゃった人にも問題はあるかと思いますが何とも言い表せない心境です。
転売なんて簡単だと思われる方も多いと思いますが、長く続けるには、それなりの能力、努力、根性が必要になってきます。
そんな想いもあり、
ライン公式アカウントを作ってみました。
何らかのお役に立てれば良いかなと思った1週間でした。

ちなみに
日曜日、売れまくりました。
その後、数日間、売れまくり、出品数がだいぶ少なくなり売り上げも落ち着いてしまったなって感じで土曜日を迎えました。
売れる数が少なくなれば出品、仕入れに時間をかけられるので、また好調な時期に戻って行くと思います。
今は一人でやっているのでヤフオクの評価、1週間、110件程度を目標に出品しています。
多分、その内、1週間200程度までは一人で行けるかなと思ってます。
Amazon、メルカリ、ラクマは適当に売っておけば良いかなと感じてます。
僕の扱ってる本やCDなどでは販路を別ける必要はないと思う方もいるかと思いますが、リスクは元々少ないジャンルなのでリスク分散の意味合いは薄く、色々な変化に対応するために色々やってる感じです。
変化に対応できないと先細りは目に見えているので必要かと思ってます。
追記
動画も再開しようかなとも思ってます。
前回、少しめんどくさくなった原因はひげ剃ったり、髪型を整えたりするのがとにかく苦手。
かと言って髪の乱れは心の乱れ、許されません。