利益の残る本を探す考え方
「店頭価格がアマゾンに合わせられている」 そう考えたくなる気持ちはわかります。 せどりを始めたばかりの方や初心者の方は「店頭価格がアマゾンに合わせられている」、仕入れられないと感じる方も多いと思います。実際にはプロパーの…
「店頭価格がアマゾンに合わせられている」 そう考えたくなる気持ちはわかります。 せどりを始めたばかりの方や初心者の方は「店頭価格がアマゾンに合わせられている」、仕入れられないと感じる方も多いと思います。実際にはプロパーの…
最近、やたらバーコードを手打ちする機会が増えています。昔は普通にやっていたのに数年やっていない間に忘れていたので記載しておきます。バーコードのない本、意外と利益が出て嫌いじゃないです。初心者の頃はバーコードのない本が仕入…
バーコードの位置 多くの人がバーコードを単純にスキャンしていると思いますがバーコードの位置まで気にする人は少ないと思います。 バーコードの位置によって本の価値が変わります。 「スキャンすべき本 バーコード編」って何だと思…
店頭に置いて有るのは3パターンしかありません。 凄く単純なので覚えるとスキャンの効率が急激に上がります。 「利益の出る物」、「利益の出ない物」、「定期的に利益の出る物」、この3パターンしかありません。 一番覚えなくてはな…
昨今は外出せずにネットで仕入れて転売が流行っているようです。 僕にしてみれば店舗で多く利益が出せなかった頃、仕方がなくネットで仕入れて生活をしのいでいた様な時期もありました。 時代は変わるものだなとシミジミ思います。 そ…
最近はネット仕入れで利益の出る物の情報をオンラインサロンに流しています。僕自身は余りネット仕入れは好きではないのですが住んでる地域や店舗で利益の出る物を見つけられない初心者の方には役に立つのかなーなんて考えてやってます。…
最近よく聞かれる聞かれること それは転売で利益の出るCDの見つけ方です。利益の出るCDの見つけ方は基本、店舗でもネットでもやり方は似ています。 僕自身は見つけるのは非常に簡単に感じてますが経験の少ない人にとっては非常に難…
ランキングは参考程度に 本でもCDでもその他、全ての商品に共通しますが売りたいと思う気持ちが強ければ、何でも売れます。 ランキングが良いから売れるだろうと仕入れた商品、ランキングの良い商品は大概、価格競争が激しく、利益が…